道路状況は、
こんな感じです。
標高700m前後と祖谷トンネルはドライです。
林道工事の車両のわだちを進みます。車は2wdでもいけますが
スタッドレスは必衰です。
自分の車は4wdですが2wdにしたまま登山口まで行きました。
登山口はこんな感じです。天候が急回復中なので朝は曇りでした。
なんと先行者が!(❍ʻ◡ʻ❍)
途中で先にいかせていただきました。
先のグループは、この手前の急坂前でアイゼンを履いていました。
自分はアイゼン履かずに壺足です。
一昨日、35分の山道でしたが、本日は65分でした。
通常90分程度で上がれると思います。
帰りは、簡易アイゼンを履いて下ります。すべるので、、、
アイゼンなくても行けるとは思いますが、転けて泥だらけになるのがいやだったのでつけました。

カスタム検索
Related posts:
- 阿波国見山に登ろう! (0) Lorem ipsum dolor...
- 阿波国見山周回コース|その1(0) Lorem ipsum dolor...
- 阿波国見山周回コース|その2(0) Lorem ipsum dolor...
- 黒滝山|野鹿池山周回コース(0) Lorem ipsum dolor...
- 中津山に登ろう (0) Lorem ipsum dolor...

カスタム検索
最近のコメント