国見山へ登ろう!その3
11月
18
2010
階段です。
こんな道のりです。
山の中の方が案内があって気分が楽。
山に上がると、雨が降ってないのにシトシトと音がします何かと思っていたら、霧氷?、樹氷?、霧氷?、木についた氷が落ちてきます。
意外に大きい。
この木の霧氷が凄いです。
ウィキペディア出典
霧氷(むひょう)は、氷点下の環境で、空気中の過冷却水滴もしくは水蒸気が、樹木その他の地物に衝突して凍結もしくは昇華することでできる、白色〜無色透明の氷層の総称。いわば自然現象としての着氷現象。普通、樹氷・粗氷・樹霜の3つに分類される。
Related posts:
- 阿波国見山に登ろう! (0) Lorem ipsum dolor...
- 阿波国見山周回コース|その1(0) Lorem ipsum dolor...
- 阿波国見山周回コース|その2(0) Lorem ipsum dolor...
- 黒滝山|野鹿池山周回コース(0) Lorem ipsum dolor...
- 中津山に登ろう (0) Lorem ipsum dolor...

カスタム検索
最近のコメント