10月
31
2009
10月
28
2009
- 名 称:井戸瀬(曲がり戸の瀬)
- 概 要:ラフティング小歩危コースの中で最も長く激しい瀬。
- 14時頃に橋の上からラフティングボートを見ることができる。
- ルート:大歩危駅より約9.2キロ(Googeマップ検索)
- H P:
- 住 所:
- 電 話:
- 注、HPの公開情報に基づく
10月
26
2009
10月
24
2009
<
- 名 称:かずら橋夢舞台
- 概 要:駐車場、飲食店、土産物販売
- ルート:大歩危駅より11.5キロ(Googeマップ検索)
- H P:
- 住 所:〒778−0102
- 徳島県三好市西祖谷山村今久保345−1
- 電 話:0883−87−2200
- 注、HPの公開情報に基づく
10月
24
2009
- 名 称:杉の大杉・大杉の苑
- 概 要:杉の大杉
- 推定樹齢3000年。南大杉、北大杉と呼ばれる2株の大杉からなり、2株が根元で合着していることから夫婦杉とも呼ばれる。
- 昭和27年に国の天然記念物に指定される。
- 大杉の苑
- かつて美空ひばりが杉の大杉に「日本一の歌手になれるように」と願をかけた。
- 大豊町は美空ひばりゆかりの地とされており、平成5年5月に遺影碑と歌碑を建立。
- ルート:大歩危駅より23.9キロ(Googeマップ検索)
- H P:
- 住 所:高知県長岡郡大豊町杉794
- 電 話:
- 注、HPの公開情報に基づく
10月
22
2009
- 名 称:祖谷ふれあい公園
- 概 要:谷間に広がるウォーターフロントひろば
- てんとうむしモノライダー、木製遊具、キャンプサイト、釣り場、ホタルのさとがある。
- ルート:大歩危駅より7.5キロ(Googeマップ検索)
- H P:http://www.city-miyoshi.jp/kazurabashi/park/index.html
- 住 所:〒778−0102
- 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379
- 電 話:0883−76−8585
- 注、HPの公開情報に基づく
10月
22
2009
10月
22
2009
- 名 称:小便小僧
- 概 要:祖谷街道中一番の難所にあり、谷底まで200mの高さがある。
- 祖谷街道開設工事の爆破作業の時に残ってできた岩の上に小便小僧が立っている。
- 地元の子供たちや旅人が度胸試しをしたという話から立てられた。
- ルート:大歩危駅より14.2キロ(Googeマップ検索)
- H P:
- 住 所:徳島県三好市池田町松尾
- 電 話:
- 注、HPの公開情報に基づく
10月
22
2009
- 名 称:道の駅「にしいや」
- 概 要:日本三大秘境、祖谷渓谷の中央部に設けられた道の駅。
- 民芸品加工センター「山吹工房」には、木工工作を楽しめる木工加工体験室がある。
- また、そばうちコーナー等もある。
- ルート:大歩危駅より7.4キロ(Googeマップ検索)
- H P:http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/nishiiya.html
- 住 所:徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内348−2
- 電 話:0883−87−2670
- 注、HPの公開情報に基づく
10月
21
2009
- 名 称:祖谷かずら橋
- 概 要:平家一族の哀話を秘めている。
- シナチクカズラで作られており、長さ約45m、幅2m、水面上14mに架けられている。
- 3年毎に架け替えが行われる。
- 2012年春掛け替えの為、通行止め
- 国・県指定重要有形民族文化財
- ルート:大歩危駅より10.7キロ(Googeマップ検索)
- H P:http://www.city-miyoshi.jp/kazurabashi/index.html
- 住 所:徳島県三好市西祖谷山村善徳162−2
- 電 話:0883−87−2275(三好市西祖谷総合支所産業観光課)
- 0883−87−2381(かずら橋渡券売場)
- 注、HPの公開情報に基づく