阿波国見山周回|2
より大きな地図で 国見山周回 を表示
いつもの登山口からのピストンではなく周回してみました。
登山口から山頂までは、阿波国見山登ろうをご覧下さい。
山頂から川崎方面途中までは
をご覧ください。
歩きやすくで汗がでてきました。
少し登ります。
もう少しで三角点です。
暖かい斜面です。
山頂から急ぎ足で70分です。
おもしろい形です。
強引にいきました。
(尾根からはずれたく無かったんでm(_ _;m))
ここで1400mから450m降下です。
これからまだ500mおります。
ごくまれにある赤テープがあります。
コンパスで南西方向でへ向かいます。
テープもありません。
少し右手の歩きやすい所に出て南西方向へおります。
結構強引にいってもすぐに作業道に当たるので
すなおにおりてしまいます。
よくみると足跡がそこら中にあって、スベッタ後
とかもあります。よく人が来ているのがわかります。
これにそって下ります。写真とりわすれましたが
みつまたのつぼみが沢山ありました。
登る人が間違えないように木で作業道に通せんぼがしてあり
石に黄色のテープがあります。
(この写真右手から下りてきました。)
どんどん下ります。
ここから登る人もいるんですね。
あと急な下りが続きます。
滑るので写真がありません。
もうゴールです。
直進します。山水を引いている黒いホースが続きます。
神社の中を石段で下ります。
からくりの里と書いてあります。
このまま進むと西岡小学校をぐるっとまわる道路にでます。
写真の背中側にすすむと十字路があって
そこを左に行くと、県道にでます。
大歩危駅に行くには、十字路を右に行きますが
かなり大回りな道なので、県道に出て下った方が早いです。
お疲れ様でした。
神社の境内で立ち話した所、頻繁に人は入るそうです。(途中まで)
下りは3時間〜4時間かかるそうです。
今回は2時間20分でした。他のブログでは3時間ってでてました。
10km以上歩きます。標高差も1000mあるので結構疲れます。
Related posts:
- 阿波国見山に登ろう! (0) Lorem ipsum dolor...
- 阿波国見山周回コース|その1(0) Lorem ipsum dolor...
- 阿波国見山周回コース|その2(0) Lorem ipsum dolor...
- 黒滝山|野鹿池山周回コース(0) Lorem ipsum dolor...
- 中津山に登ろう (0) Lorem ipsum dolor...

最近のコメント